発酵食品

今日は腸内環境を整え、免疫力をアップさせる健康に良い食事の代名詞ともいえる発酵食品について。

 

発酵食品とは、大豆や米、肉、魚などに含まれるタンパク質などの栄養素を微生物の作用により味や栄養価が高められている食品の事である。

 

微生物の働きの中で人間にとって有害なものが「腐敗」、有益なものが「発酵」である。

 

発酵食品のメリットとしては

 

・免疫力アップ

・アレルギーの抑制

コレステロール値上昇の抑制

・栄養価アップ

・脂肪の分解

生活習慣病の予防

 

などがある。

 

微生物の中でも代表的なものは、麹菌、酵母菌、乳酸菌、酢酸菌、納豆菌である。

 

麹菌は、味噌やみりん、焼酎や甘酒などに関わる菌で「国菌」に認定されている。

 

麹菌にはビタミンB群が多く含まれ、タンパク質の代謝を助け、肌の老廃物を取り除く役割がある。

 

酵母菌は、小腸に住みつき、脂肪の分解や、糖の吸収の抑制の役割を果たすだけで無く、ビタミンやミネラルを生成し供給する。

 

乳酸菌は、悪玉菌の繁殖を抑え、腸内菌のバランスを取る役割がある。

 

乳酸菌を多く摂取する事で、便通の改善やコレステロール値の低下、免疫機能の向上の効果がある。

 

酢酸菌は、花粉症やアレルギーなどの予防・改善、免疫機能のバランス調整の役割がある。

 

納豆菌は、腸内の悪玉菌を減らし、腐敗菌の増加を抑制する効果がある。

 

発酵食品のメリットを最大限に活かしたい場合は、発酵食品同士の食べ合わせを意識して、継続的に食べ続ける事と、食物繊維を一緒に食べる必要がある。

 

発酵食品は、1回食べれば即効果が出るものでは無く継続して食べ続ける事で発酵食品から取り入れた腸内の善玉菌の数が増え、腸内環境が整い免疫力が向上する。

 

腸内に存在する善玉菌の種類の多さこそが、健康な身体を維持する秘訣であり、その数を増やす為に継続的に発酵食品を食べる、そしてその善玉菌の餌となる食物繊維を同時に摂取する事が重要となる。

 

ToDo

 

1、納豆・キムチ・ヨーグルト・味噌は毎日必ず食べよう

 

2、腸内環境を一気に改善したい場合はビオフェルミンなどのプロバイオティクスを服用する

 

3、チーズやかつお節、サラミなど様々な発酵食品を定期的に食べよう

 

菌の寿命は3〜4日なので、そのくらいの頻度で五大微生物(麹菌、酵母菌、乳酸菌、酢酸菌、納豆菌)以外の善玉菌を取り入れる。