天気病

今日は雨です。雨の日に頭痛や目眩、倦怠感などを引き起こす天気病(気象病)について。

 

天気病とは、雨が降る前に頭が痛くなる、台風が近づいくると目眩がする、古傷が痛むなど天気の変化で体調が悪くなること。

 

日本人の6割以上が天気病に悩まされているというデータもある。

 

主な症状として

 

・頭痛

・目眩

疲労

・倦怠感

・吐き気

・首や肩の凝り

・立ちくらみ

・関節痛

・古傷の痛み

 

などがあり、症状は人それぞれである。

 

天気病の原因は、主に気圧の変化によって自律神経が乱れる事である。

 

人間の体は自律神経が交感神経が活発モード、副交感神経がリラックスモードにする事でそのバランスが保たれている。

 

しかし、強いストレスや生活リズムが崩れているとこの自律神経のバランスが乱れ、気圧の変化に敏感に反応してしまう。

 

気圧の変化自体も大きなストレスになるので、気圧変化の激しい現代の気象や、冷暖房による気温の急激な変化で天気病に悩まされる人が増えている。

 

天気病の症状は、短期間で改善出来ないが少しずつ改善する方法はいくつかある。

 

1つ目は自律神経を整えること。

 

生活リズムを見直し、規則正しい生活をする、健康な食生活にする、運動をして1日7時間以上は睡眠時間を作る事で自律神経の乱れが少しずつ改善し、天気病の症状も和らぐ。

 

2つ目は耳のマッサージをする事。

 

天気病の発症原因は耳にある。耳の内耳にある前庭器官が気圧の変化を感じ取るセンサーの役割を担っており、この器官への血流が悪くなり正常に機能しない事で頭痛などの症状を引き起こす。

 

しかし、内耳の血流が悪くなってからでは既に頭痛や目眩などの症状が出ているので、血流が悪くなり始めた時にマッサージをする事で血液の循環を促し天気病の予防になる。

 

雨の降る前日や、台風の近づいている時、寒暖差の激しいと言われている前の日など定期的に耳のマッサージをすると良い。

 

マッサージの仕方は簡単で

 

・耳の上側を軽くつまみ上に向かって優しく引っ張る

・耳の真ん中辺りを軽くつまみ外側に向かって優しく引っ張る

・耳の下側を軽くつまみ下に向かって優しく引っ張る

・耳の真ん中辺りを軽くつまみ、円を描く様に優しく回す

・耳を折り畳むように曲げる

・耳全体を手のひらで包み込むように押さえ、円を描く様に優しく回す

 

それぞれ10秒〜20秒間行うことで、耳の血流が良くなり耳がポカポカと暖かくなるのを感じる。

 

3つ目は耳を温める事。

 

2つ目の耳のマッサージと同じく、血流を良くする事が目的である。

 

蒸しタオルや温かいお湯の入ったペットボトルを耳たぶ辺りを中心に当て、耳を温める。

 

マッサージとセットで行うことでより高い効果を期待出来る。

 

雨の日にはテンションが上がらない、朝目が覚めて頭が痛いと思ったら雨だった。自分自身も天気病に悩まされてきたからこそ、このメソッドは効果があり強くオススメしたい。

 

しかし、1回マッサージしただけで効果が出た、1週間継続したら天気病が無くなったという短期的な効果はない。

 

日々のルーティンの中に耳マッサージを取り入れ、出来る限り規則正しい生活をする。

 

そうすれば、気付いた時には健康な身体と共に、天気病に悩まない身体になっている。

 

個人的にオススメしたいのは、入浴時の耳のマッサージである。

 

身体を暖めながら太ももやふくらはぎなどの大きな筋肉をマッサージして下半身の血流を良くし、最後に耳、肩、首をマッサージして頭、肩、首の疲れを癒し、1日頑張った自分に感謝を伝える。

 

このルーティンが最強の身体を作ると信じて毎日欠かさず行っている。